● 世界トップクラス Natural_Pure ハイエンドオーディオケーブル ●



DoctorU , DoctorV

ハイエンド 究極のオーディオケーブル DOCTORU/XLR ハイエンド 究極のオーディオケーブル DOCTORU/XLR

商品名  DOCTORV/RCA、XLR  (写真はRCA:1.5m、XLR:1.5m)
DOCTORVは、DOCTORUよりも1まわり太い外観です。




● 特長、性能等

音楽の骨格が立体的かつ実体的でスピード感が優れ、前後左右上下に広がる三次元的空間表現は超一級、かつレンジが 広く高域の伸び、低域のスピード感・力感がすばらしい。スケールのある3D空間でシステムの能力が最大限生かされ ます。まさにそこに演奏・音楽があるというオーディオ再生の醍醐味が体感できます。

ケーブルの存在感を与えない、音楽の変調が極めて少ない。インターコネクトの一つの理想型ともいえる自然体の 伝送ケーブルです。
音調・音色は、自然体かつ原色に近い鮮やかさ、ソースなり変幻自在になる。特定のカラーレーションをもたず音楽性 に優れます。

グレードは世界最高水準、このクラスになるとそれぞれにブランドメーカーのこだわりがあり、音造りの個性・ カラーが強く出る傾向がありますが、クセがなく自然体で音楽性の良いケーブルとしては他に類を見ない完成度の高さです。
PAD/ドミナスと、NBS/ブラッラベルをたして二で割ったような、中高域の艶やかさと低域の押し出しを 併せ持っているような音と評する方が多い。

上記性能はDOCTORUですでに十分実績がありますが、DOCTORVは外部からのノイズ対策をさらに超高度にシールド改善、 伝送能力を超伝導レベルまでに深化させたともいうべき、マニアの世界トップエンド級のインターコネクトケーブルです。
しかしインターコネクトとしては、DOCTORVは外観が太く、装着がある程度余裕が必要ですのでプリ・パワー間等システムの要にDOCTORV、 他はDOCTORUで構成しても十分です。様子を見て後からDOCTORVへ変更することも可能です。
DOCTORU、Vいずれも、それぞれの機材が高品位であればあるほどに真価を発揮します。柳田オーディオケーブルのフラグシップモデルです。


● 外観、引き廻し等

<RCAケーブルについての注意点>
DOCTORU/RCAプラグの太さ:約15mmくらい、一部の機種やAVアンプなどの端子の密集したアンプには装着できないことが ありますので(L、Rメス端子センター間距離15mm以上必要)ご注意ください。

DOCTORV/RCAプラグの太さ:DOCTORU/RCAとほぼ同程度約15mmくらいですが、ケーブル本体部が20mmくらいある ため左右端子が機器の左右に離れている機種は問題ありませんが、左右端子が近い場合は装着が無理なことがあります。 (L、Rメス端子センター間距離20mm以上必要)


<バランスケーブル仕様についての注意点>
・キャノンコネクタープラグのピンの向き
ケーブル本体の曲げは比較的柔軟ですがピンの向き回転のねじりが固いので、ピンの向きを 機材の配置におよそ合わせておく必要があります。長さが短く90度以上無理にねじると、ケーブル形状を 崩したり機器の端子にストレスがかかります。
通常は機器側のピンの向きが(∵) のような逆向き三角形を想定していますが、機種によっては横向き、 逆さ向きの場合もありますので下記の製作仕様をご注文の際に書き添えてください。
極性による音質差は基本的にありませんが、上流側、下流側機器のHOT/COLD極性が逆の場合、クロスさせて 製作は可能です。

<バランスケーブルの製作仕様>
1.長さ
2.装着する機器が上下縦置き配置か、左右横置き配置か
3.機器側のピンの向き (∵) or (∴) or どちらでもない(右向き、左向きなど)
4.極性:ストレート仕様、又はクロス仕様(逆相)など

<表記>
プラグの根元部分に、上流側にモデル名DoctorV、下流側にシリアル番号を表記しています。



下の作品は、DoctorV/XLR 6mペアです。(受注製作品)
DoctorUとの外観の違いは、ケーブル本体太さがDoctorUはキャノンプラグと同じくらい、Vはキャノンプラグより少し太くなります。

DOCTORV/XLR 6m DOCTORV/XLR 6m









● 価格

アナログケーブル

サイズ

価格

備考

DOCTORU/RCA


1.0m (pair)

\126,000

長さは1mを標準として60cmからロングサイズまで
お見積り・製作可

DOCTORV/RCA


1.0m (pair)

\144,000

同上

DOCTORU/XLR


1.0m (pair)

\134,000

同上

DOCTORV/XLR


1.0m (pair)

\152,000

同上




DOCTORUからDOCTORVへ差額でグレードアップ更新ができます。
Uタイプ、Vタイプとも現行製品です。

グレードアップ

サイズ

価格

備考


インターコネクト アナログ
DoctorU → DoctorV

0.6m pair
 

\15,600
 


ロングサイズ及び中間長さのケーブルは
均等分割比例計算でお見積

1.0m pair
 

\18,000
 





● 主な感想の抜粋

以下、DOCTORU(アナログ)の感想欄・ヒアリングなどの主な抜粋、イメージのご参考です。(詳細は感想欄参照)

(アンバランス)
・PADの中高域の艶やかさと、NBSの低域の押し出しを併せ持っているような音。(長野県 F.K 様)
・臨場感といい、奥行き、レンジの広さ、低音の抜け、中高音の立ち上がり、アタックのよさ、申し分がありません。 これ以上のRCAを聞いたことが無いです。トランスペアレントのどのケーブルよりもいい。(奈良県 S.F 様)
・とにかく素直でストレート。ケーブルの存在感が感じられない不思議なケーブル。とはいえつまらない音では決して なく楽器の音色も時に濃厚、時に繊細、時に鋭く緩急自在。色合いもどぎつさはなくごく普通という感じ。音場もソフト 次第、左右の広がり奥行き、楽器の位置関係も極めて正確。ボーカルの存在感もすっと抜けてくる感じで実に自然。高音 も低音も伸びきっていますがオーディオ的なゴリゴリしたところはなく極めて自然でハイスピードな低音。オーディオ的 なバランスも問題なしとにかく自然体の音。(新潟県 S.I 様)
・深い低域、クリアーな中高域。ボーカルがぴったりと定位し、バックコーラスとの分離も良く、やわらかい弦楽器が出 たと思ったら、強く爪弾いた金属音も見事に再生!オーディオ的なCDの迫力もすごく長州力のラリアットをまともに食 らった感触。音場も広く、決して薄くなったり、線が細くなったりしません。(新潟県 T.K 様)
・PAD DominusやNBS Statementに優るとも劣らない音である。高域の伸び、全体の解像度、スケール感は最高レベルのも のである。(東京都 T.W 様)
・これまで経験したことがないような大変良い音が出ており、恐るべしケーブルと思い大変ショックを受けた。コスモス ドクター=名医。(愛媛県 H.S 様)
・朝,オーディオルームに入るとモーツアルトの弦の音がこれまでとは違った、松脂で潤ったような艶やかな伸びのあ る透明感の強い音質に大きく変化していました。これにはびっくりするやらうれしいやらで、出勤ぎりぎりまで聴きほ れてしまったほどです。(宮崎県 K.S 様)

(バランス)
・ケーブルの存在を主張させない自然な凄みを感じました。Kimber KS1130は軽く超えています。(東京都 N.S 様)
・試聴者ならご存知でしょうが、これは切り売りパーツを単純に組み合わせただけでは決して出せない音楽。 正直、 この音は独り占めしたい感があります。(東京都 S.M 様)
・厚い音の安定感でもなく、まろやかな豊穣な音でもなく、とげのあるきつい音でもなく、ごく自然な音のつながりの中 に猛烈に純度の高い音こそが音を暖かく出来る要素であることを本ケーブルで分からせてくれると思います。暖かい音と は、作るものではないことを思い知らされる作品。きっとあらゆる製品の中で残るのは本機でしょう。(東京都 Y.T 様)
・しっかりと伸びた低域、中音域の肉声が滑らかで生々しい。高域は、出張らず素直。三次元の音場も録音どおり再生。 (千葉県 S.T 様)
・最初に接続して1時間程度で、それまで使用していたCARDAS GOLDEN-REFは軽く一蹴した。(東京都 S.S 様)
・低域は同程度の量感でややNBSの方が腰が低い印象を持ちつつも、締まり加減とスピード感は圧倒的に柳田ケーブルに 軍配が上がり、それに付け加えて高域における艶やかさというか、なまめかしさを伴う柳田ケーブルの魔力的な表現が 全く無くなってしまった為、3曲と聴き続ける事が出来ずに即座に元に戻してしまいました。同時にドミナスとの比較 も同条件で行ってみたのですが、ドミナスの持つ、よく言えば音場感、はっきりってエコー感に楽曲が全く違うものに かわってしまいました。また、ブラックラベルではまだウーハーの存在が感じられるが、ドクターになるとその存在が 消え空気が振動している状況になる。(東京都 T.T 様)
・いやぁ、ほんとにいい。言葉で言い尽くせないほどいい感じです。聴いていてほんとに楽しい。僕が求めていたのは、 まさにこれ、DOCTORU/XLRです。(福岡県 K.M 様)
・ドクターIIもコスモスリファレンス同様『“本当に自然な音を知った人で無いと無理!”に加えて、“芸術に対する造詣 が深い人”とまでは言わないが、“芸術に対する感性を持った人!”でないと理解不可能であろう! それ程深い! ドクターIIを使う人には、その感性を是非とも磨いてほしいものだ』。(東京都 M.S 様)





詳細評価・感想はここをクリックして下さい。

DOCTOR Impre
柳田オーディオケーブルトップへ戻る